
|

|
|
|
|
|
|
 |
|
油汚れも強力に落とし、水で希釈するだけで簡単に使用できます。
各種の汚れを溶解し、従来のクリーナーに比べて数倍の効果があります。
|
|
|
|
|
|

内容量
|
20L・4L・2L
|
成 分
|
植物性アニオン、非イオン活性剤、
グリコール系溶剤
|
種 類
|
アルカリ性
|
希釈倍率
|
原液〜100倍
|
入 数
|
4L×4本(1ケース)
2L×6本(1ケース)
|

【特長】
・植物性イオン活性剤に、グリコール浸透剤を加えた画期的なクリーナーです。
・頑固な汚れ、油汚れもスッキリ除去します。
・洗浄する箇所、汚れの度合いに応じ、水で下記の倍率に薄めて使用できます。
・分解性に優れた低公害な製品です。
【用途】
◆Pタイル・クッションフロア・長尺シート等の化学床材フロアの洗浄・・・・・・・・・・3倍〜30倍
◆換気扇・レンジなど台所・機械・工場の油汚れの洗浄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3倍〜20倍
◆フロアの固くなった樹脂ワックスの除去・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2倍〜 5倍
◆事務机・ロッカー・椅子・プラスチック製品の汚れ落とし・・・・・・・・・・・・・・・・・10倍〜20倍
【使用方法】
1) 原液を汚れの度合いに応じて水で薄め、汚れた部分に付けスポンジ、ブラシ等で洗浄して下さい。
2) 特に汚れのひどい場合は、希釈液を濃くするか、2〜3分汚れに浸透させると簡単に
落とすことができます。
3) 洗浄後は、洗剤分が残らないようによく水拭きをして下さい。
4) 特にヒドイ汚れの場合は、希釈液を濃くしてご使用下さい。

【ご注意】
・用途以外には使用しない。特にうるし塗装品、革製品、ピアノ、美術工芸品、衣類には使用しない
・吸入飲用不可。
・他の洗剤等と混ぜない。
・容器の側面を強く持ってキャップを開けると、原液が飛び出す恐れがあるので注意する。
・床材によっては塗装をおかしたり、床材を傷める場合があるので、必ず目立たない所で試してから使用する。
・必ずビニール手袋を着用する。
・換気をよくして使用する。
・万一飲み込んだ場合には、吐かせずに、すぐ医師に相談する。
・目に入ったり皮膚についた場合には、すぐに十分な水で洗い流す等、応急手当をして
すぐに医師に相談する。
・使用後容器は密栓し、直射日光や40℃以上の高温を避けて保管する。
・凍結させない。
・子供の手の届く所に置かない。
|